行楽シーズン到来!
暖かくなってきました!
「どこかいきたいね、でも、コロナがなぁ・・・」という方は多いのではないでしょうか?
クダモノガリプラスでは、コロナに強い安全なレジャーとして果物狩りをおすすめしています。車で行ける農園さんがほとんどですし、オープンエアでソーシャルディスタンスもバッチリ!自然に囲まれた農園が多いので、周囲を見渡すだけでもリフレッシュ。暖かくなってきましたからお弁当とレジャーシートをもって自然の中でランチもできそうです。想像するだけで心がほっこりしますねー🌻
クダモノガリプラスでは沢山の提携農家さんに情報掲載をいただいていますが、春はやっぱりいちごです!いちごの旬がいつかご存知ですか?年明けの少し肌寒い季節、1月~3月?いえいえ、実は3月~5月までが最盛期です!
いちごのマメ知識
Q:いちごっていつからあるの?
日本でいちごが食べられるようになったのは、1830年くらいだと言われています。江戸時代ですね。オランダの船で持ち込まれたことから、オランダイチゴ、と呼ばれていたそうです。栽培されて売られるようになったのは明治時代になってからのようですね。そこから数え切れないほどの品種改良を重ねて、いまの美味しいいちごが食べられるようになりました。オランダと美味しくしてくれた先人たちに感謝!
Q:いちごはカラダに良い?
甘くて酸っぱいいちご。ビタミンCが豊富、とよく言われていますね。文部科学省の運営している「食品成分データベース」でちょっと調べてみました!(このサイト面白いのでオススメです😆)

レモンよりもビタミンCが多いです!3-4粒食べれば一日に必要なビタミンCは摂取できるそうですよ。加えて、アンチエイジングに効き目があるという抗酸化成分は食品の中でもトップクラスだそうです!
Q:いちごの美味しい食べ方

基本はこれです!先っちょが甘いんですね(糖分は下に溜まっていくということだと思います)。ヘタを持ってかじりつきたくなりますが、オシリの方から食べたほうが、一粒ごとの満足度は高いと思います!
Q:毎月22日はショートケーキの日?
ヒントはカレンダーにあります!理由がわかると少しスッキリしますよ😊
おすすめ いちご農園さん
クダモノガリプラスのトップページから「果物から選ぶ」→「いちご」で検索をしてみてください!大満足のいちご狩り体験を提供されている果樹園さんが見つかると思います。さっそく計画をはじめましょう!
